2006年11月
2006年11月16日
ラテン系の色男ども
クラスメート(同じ学年という意味)にはラテン系の国々から来てる色男どもがいる。
彼等はあいさつする際、必ず
Wink&ハニカミスマイル♪(白い歯がキラリ☆)
をするのだ。
「Hi!」
と言ったら、必ず
「Hi!」
と返すのが当たり前じゃない?
ノンノン!
彼らは何も言葉を発せず、ただ
Wink&ハニカミスマイル♪(白い歯がキラリ☆)
で返すだけなの。
アルゼンチンから来てるおっとこまえのルチアーノなどは、映画のワンシーンを研究したのか?と思わせてしまうぐらいの完璧度。
最初、なに作ってるの!?!?と思ってしまったわ。
もとい
最初、なにあたしをくどいてるの!?!?と思ってしまったわ。。。。おほほ♪(照れ)
が、実は作られたものではなく、彼にとってはめちゃナチュラルという事が判明。
何回も計算されたスマイルをやった結果、条件反射的になってしまったのかしらと考えてしまうあたしは、日本人的考えなのかしらん。。。いやぁね、卑屈で。
だって、あたしがやったら、絶対変人扱い間違いなしなんだもん。
っていうか、ルチアーノ、何考えてるのかしら!?
めちゃめちゃキザじゃないのよッ!!!
。。。うらやましい
あたしもやってみたい。
でもやった瞬間、ブーイングの嵐なのは目に見えてる。
そういや、メキシコから来てるこれまた色男君のヘラルドと偶然道端で会った時、彼は自転車に乗ってた。
「Hey Geraldo!」
とあいさつしたら、自転車漕ぎながら、これまた
Wink&ハニカミスマイル♪(白い歯がキラリ☆)
で返すではないですか。
なにこれ?
ラテン系では当たり前なの???
ふ、ふん!まぁ、いいもん。Anderson's Next Top Modelでヘラルドに勝ったもんね!
。。。でもなんか、勝った気がしない。
しっかしあんなキザな事をナチュラルにやってのけて、何も言われないなんて、
うらやましい。。。。
今度鏡の前で練習しようっと。
Kevin♪
彼等はあいさつする際、必ず
Wink&ハニカミスマイル♪(白い歯がキラリ☆)
をするのだ。
「Hi!」
と言ったら、必ず
「Hi!」
と返すのが当たり前じゃない?
ノンノン!
彼らは何も言葉を発せず、ただ
Wink&ハニカミスマイル♪(白い歯がキラリ☆)
で返すだけなの。
アルゼンチンから来てるおっとこまえのルチアーノなどは、映画のワンシーンを研究したのか?と思わせてしまうぐらいの完璧度。
最初、なに作ってるの!?!?と思ってしまったわ。
もとい
最初、なにあたしをくどいてるの!?!?と思ってしまったわ。。。。おほほ♪(照れ)
が、実は作られたものではなく、彼にとってはめちゃナチュラルという事が判明。
何回も計算されたスマイルをやった結果、条件反射的になってしまったのかしらと考えてしまうあたしは、日本人的考えなのかしらん。。。いやぁね、卑屈で。
だって、あたしがやったら、絶対変人扱い間違いなしなんだもん。
っていうか、ルチアーノ、何考えてるのかしら!?
めちゃめちゃキザじゃないのよッ!!!
。。。うらやましい

あたしもやってみたい。
でもやった瞬間、ブーイングの嵐なのは目に見えてる。
そういや、メキシコから来てるこれまた色男君のヘラルドと偶然道端で会った時、彼は自転車に乗ってた。
「Hey Geraldo!」
とあいさつしたら、自転車漕ぎながら、これまた
Wink&ハニカミスマイル♪(白い歯がキラリ☆)
で返すではないですか。
なにこれ?
ラテン系では当たり前なの???
ふ、ふん!まぁ、いいもん。Anderson's Next Top Modelでヘラルドに勝ったもんね!
。。。でもなんか、勝った気がしない。
しっかしあんなキザな事をナチュラルにやってのけて、何も言われないなんて、
うらやましい。。。。

今度鏡の前で練習しようっと。
Kevin♪
2006年11月13日
Check this out!
チェキラ♪(古い?)
うーん、ハリウッドもこんな感じかもね。
将来は画像だけでなく、実物もその通り変形できちゃうかも。。。
クリック、ドラッグ、削除、クリック、ドラッグ、削除。。。はい。あなたはもう芸能人よ♪みたいな。。。
しっかしインパクトのある作品よね。。
うーん、ハリウッドもこんな感じかもね。
将来は画像だけでなく、実物もその通り変形できちゃうかも。。。
クリック、ドラッグ、削除、クリック、ドラッグ、削除。。。はい。あなたはもう芸能人よ♪みたいな。。。
しっかしインパクトのある作品よね。。
2006年11月06日
復活!(Part 2) アルメニア流結婚式編
って事で続き♪
9月17日(アルメニア流結婚式)
Andersonの親友のAJの結婚式に出席。アメリカに来て初めての結婚式よ!
と言ってもアメリカ流というよりかはアルメニア流の結婚式だったので、すごく新鮮だったわ!
日本の結婚式とは
全くもって
違ったわ!だって夜中の二時まで皆踊りまくるのよ、おじいちゃんもおばあちゃんも!もう、ぶっとび。
踊らなきゃいけないと知ったら、少なくともうちのじいちゃんばあちゃんは絶対に来ないわ、あたしの結婚式。
やっぱり文化が違うと結婚式も違うのねぇ、と妙に感心!

マフィアみたいな友達と結婚式の入り口で(笑)

あたしたちAndersonのテーブルだけDiverseで、他のテーブルは全員アルメニア人!

朝まで皆、踊りまくり♪

新郎新婦の椅子を持ち上げ、二人は持ち上げられた椅子に座りながら踊る!

新郎(左から二番目)とAndersonの連中と。

新郎の弟と。Andy Garciaに似ててかなり男前だったわ♪っていうか兄貴とそっくりね!

アルメニアの結婚式ではお札を新郎新婦に投げる風習があるみたいなんだけど、投げたあと、なんと、係りの人がほうきでお金を掃くの!うーん、カルチャーの違いね。。。

新婦の踊り

新郎新婦Wedding Cake入刀
最後に、皆さんにおまけ画像!!

会場で発見したセクスィー系美人。新婦の親友。
身長がめちゃ高くてモデルかと思ったわ。。。
Kevin Agencyにスカウトすりゃ良かった!
ま、そんなところかしらね。
Part 3も用意してるから、もうちょい待っててねん!
それでは、バ~ハハーイ♪
Kevin♪
9月17日(アルメニア流結婚式)
Andersonの親友のAJの結婚式に出席。アメリカに来て初めての結婚式よ!
と言ってもアメリカ流というよりかはアルメニア流の結婚式だったので、すごく新鮮だったわ!
日本の結婚式とは
全くもって
違ったわ!だって夜中の二時まで皆踊りまくるのよ、おじいちゃんもおばあちゃんも!もう、ぶっとび。
踊らなきゃいけないと知ったら、少なくともうちのじいちゃんばあちゃんは絶対に来ないわ、あたしの結婚式。

やっぱり文化が違うと結婚式も違うのねぇ、と妙に感心!

マフィアみたいな友達と結婚式の入り口で(笑)

あたしたちAndersonのテーブルだけDiverseで、他のテーブルは全員アルメニア人!

朝まで皆、踊りまくり♪

新郎新婦の椅子を持ち上げ、二人は持ち上げられた椅子に座りながら踊る!

新郎(左から二番目)とAndersonの連中と。

新郎の弟と。Andy Garciaに似ててかなり男前だったわ♪っていうか兄貴とそっくりね!

アルメニアの結婚式ではお札を新郎新婦に投げる風習があるみたいなんだけど、投げたあと、なんと、係りの人がほうきでお金を掃くの!うーん、カルチャーの違いね。。。

新婦の踊り

新郎新婦Wedding Cake入刀
最後に、皆さんにおまけ画像!!

会場で発見したセクスィー系美人。新婦の親友。
身長がめちゃ高くてモデルかと思ったわ。。。
Kevin Agencyにスカウトすりゃ良かった!
ま、そんなところかしらね。
Part 3も用意してるから、もうちょい待っててねん!
それでは、バ~ハハーイ♪
Kevin♪
2006年11月05日
復活!
でも来週からMidterm。。。なので、今のうちに更~新~!!
実は紛失したと思ってた写真が一部出てきたりしたので、ちょっとさかのぼって、とりあえず夏休み前からの出来事を写真付きで報告するわね!
6月1日(Anderson Cabaret)
一年をしめくくるイベント。アンダーソンの学芸会のようなもの。ただし、プロが実際にパフォーマンスをやるステージを貸し切り、かなり本格的にやったの!(さすがねAndersonね。。。金かけてるわ)
え?何?あたしも何かパフォーマンスやったのかって?
やったに決まってるじゃない!
なーに言っちゃってるの??
大人気のマツケンサンバの他に、日本人有志で、AbbaのDancing Queenに合わせた踊りを披露したわよ!

楽屋でのひと時。うーん、不気味♪

マツケンサンバスタート時。。。

観客の様子
6月15日(日本人送別会)
大変お世話になった日本人二年生の送別会を開催!高級韓国焼肉店で行い、うーん、美味♪
先輩方のご活躍を期待してます!

ファミリーと一緒に皆でパチリ♪
6月16日(Commencement)
この日はAndersonの卒業式!今まで一緒だった二年生が卒業してしまうのと、次は自分達が二年生になるんだと言う想いとで、なんか感慨深かったわ。。。

実は紛失したと思ってた写真が一部出てきたりしたので、ちょっとさかのぼって、とりあえず夏休み前からの出来事を写真付きで報告するわね!
6月1日(Anderson Cabaret)
一年をしめくくるイベント。アンダーソンの学芸会のようなもの。ただし、プロが実際にパフォーマンスをやるステージを貸し切り、かなり本格的にやったの!(さすがねAndersonね。。。金かけてるわ)
え?何?あたしも何かパフォーマンスやったのかって?
やったに決まってるじゃない!
なーに言っちゃってるの??
大人気のマツケンサンバの他に、日本人有志で、AbbaのDancing Queenに合わせた踊りを披露したわよ!

楽屋でのひと時。うーん、不気味♪

マツケンサンバスタート時。。。

観客の様子
6月15日(日本人送別会)
大変お世話になった日本人二年生の送別会を開催!高級韓国焼肉店で行い、うーん、美味♪
先輩方のご活躍を期待してます!

ファミリーと一緒に皆でパチリ♪
6月16日(Commencement)
この日はAndersonの卒業式!今まで一緒だった二年生が卒業してしまうのと、次は自分達が二年生になるんだと言う想いとで、なんか感慨深かったわ。。。

皆さんグラサンをかけてます(笑)

雲ひとつないロスの青空の下、卒業式は行われたわ。
もうご存知かもだけど、アメリカでは卒業式の事をCommencementって呼ぶの。
Commencmentって「始まり」という意味なのよ!
これからの新しい人生の始まりという意味を込め、卒業式をCommencementって呼ぶなんて、素敵ね!
6月21日(Conference視察)
JABA Conferenceのための視察及びパネリスト候補を探しにJapanese American National Museum主催のカンファレンスに出席。
新しく入ってくる心強い新一年生達と一緒に行ってきたわ♪
そこでまずはGiant Robotという雑誌のCEO兼編集長のEric Nakamura氏とお話し、JABA Conferenceに興味があるとのお言葉を頂く。彼はAsiaのPop cultureをいち早くアメリカに知らせたパイオニア的存在なの。

Ericさん、若い。。。!
そして、なんと言っても初代Star Trek乗組員のGeorge Takeiさんとお会いした事が印象的。この人は日系人俳優の草分け的存在でもあるのよ!

うーん、渋いわ♪
この他にも河野洋平衆院議長、息子の太郎議員、ロスのテレビ局のアナウンサー、エンタメ企業のCEO、などなど、色んな方とお会いしたわ。残念ながらそれらの写真は本当に紛失したみたい。。。
7月28日(インターン先親睦会)
大変お世話になったEleven Artsでの親睦会。スタッフとインターン生達との交流を目的としたとても和やかな会だったわ♪
なんか、ドリコムだと写真掲載枚数が限られているから、続きは次のブログで!
それでは、Until then、バハハーイ♪
Kevin♪